ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
颯凪
颯凪
群馬県は高崎市在住の2児のパパです。
言いたい放題、やりたい放題で嫁には呆れられて。。
それでもなんとか夫婦円満!家族円満!!のつもりでやってます。

2013年11月05日

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~

2013.11.3.4

群馬県は渋川の『くりの木キャンプ場』に行ってきました

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~

ロマンチックな夜 (爆笑) を期待して・・・・・

僕はこのキャンプ場を『この方』のブログで初めてしりました f(^^;)

HPも良い感じだったので期待 (αз-) -☆

前日、実家の手伝いも無事終わり

安心して当日を迎えましたが・・・・

『颯の幼稚園のバザー出席』 ※ママがねー

『まぁ県内だからー・・・高速乗れば直ぐだなーーー!!』

なんて余裕かましてたら、迷いまして。。。ガーンガーンガーン

これから行かれる方の為に管理棟までのご紹介ニコニコ


国道17号から『伊熊北』を山方面へ道なりに進むとコチラの看板が現れます
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
小さいケド意識していれば気がつくので多分問題ないかと・・・ 僕は看板が在るのは確認したのですが一度通り越しました。。。。

で真向かいに
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
※これが例の坂と勘違いして余裕かましてましたが・・・

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
こんな感じです

この坂を上って行くわけですが結構な悪路で少し驚きました (^◇^ ;)

少し進むと・・

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
ここにも看板があります。 ※これな間違う事なく進む事がで出来ましたが・・・・

次にこの看板が『カーブミラー手前』にあります。
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~

ですが、てっきり『最初の坂が例の坂』だと思っていたので良く見ず
この先にある物だと思い込みどんどん進むと・・・・

一面 畑。。。 完全な間違いです (x_x;)
畑仕事をされていた方に聞くとビックリ『カーブミラー手前の坂を上るんだよー』って。。

しかも車一台分の幅しかない農道みたいな道ですからここから・・・・・スーパーバックです。
※途中切り替えしが出来そうな道もあるのですが、やっぱり車一台分の幅で急勾配。無難にスーパーバックしました

無事にカーブミラー手前まで戻ると・・・

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~

右側の坂道。 これが例の坂でした。

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
これですね。。。 (^-^; 

多分、幅のある外車だと入れないかも知れません。。。
※サイトでハイエースは見かけたのでハイエースは行けるかもしれませんがロングタイプだと坂に入れないかも 

わが家のセレナは2回の切り替えしで無事成功(笑)
※コツは壁よりに入ること。 最初、谷より?で入ったら高低差の為か、右後輪が軽く浮いて空回りしましたからね~
  丁度坂の向かい程度にちょっとしたスペースがあるのでソコを上手く使うと上手に入れるようですね


この坂をクリアーすれば・・・・

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
管理棟とご対面

今回は西の高台エリアでキャンプですのでそちらに向かいましたが・・・

キラキラ少しだけ場内をご紹介キラキラ

今回わが家がテントを張った『w-3』サイトは・・・
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
こんな階段を登った先の ※これが以外に 『ε- (^、^;』 でした。。。

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
こんな感でありました。 ※石炉もあるので直火も可能す
今回はケシュアを張りましたが、スノピのアメドは張れますねー。
タープも張ろうとすると、小川張りじゃないとキツイかな??


『w-1』
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
結構大きい鉄骨を張ってありましたから、広いのかも知れませんねー 


他には
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
ブレてますが『中央エリア』の一部

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
ここは『C-3』

管理棟からの西の高台エリアの風景
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
中央、上部に鉄骨が見えますね(笑)

トイレは一箇所のみ
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
こちらは男性用ですが、不潔感『ゼロ』  
キャンプ場でこんなに綺麗なトイレは初めてだったかも
 出来立てだからかな??

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
炊事棟入り口

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~.
炊事棟内  HPのまんまオシャレで清潔感のある炊事棟ですよー 水のみです

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
ここが『管理小屋前エリア』  3サイト位ありますかねー

と、こんな感じです。
東の高台エリアは見れませんでした。。。

個人的には『管理小屋前エリア』が一番使い勝手が良いと思いますね 特にトイレが近いのは(笑)
でもやっぱり管理棟横なんで、いろんな車の出入りがあるのでプライベート感は
あまり無いかも。。。

逆にプライベート感がたっぷりなのが『西の高台エリア』 この先に何もないですからねー。 
でもトイレは不便。。。

丁度その間が『中央エリア』ですかね 場所も間だし(爆笑) でも景色は残念な感じすが。。。

こんな感じのキャンプ場ですがやっぱりメインは『夜景』かなぁ??

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
焚き火を楽しみながら・・・

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
おッ・・

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
徐々に・・・

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
夜景が・・・・

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
この日はコレが限界。 僕のカメラではね・・・(_ _,)/~~  
肉眼ではもっと綺麗でしたが、ガスってたので少し残念。星空も見れませんでした

でもキャンプ場で夜景を見たのは初めてなので、久しぶりに
ロマンチックな夜を~ ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
相変わらず仲の良い兄妹

翌朝の景色は・・・・・
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~

ん~~・・・曇り気味~~~~ σ(TεT;)

ポツポツ雨も降ったりのキャンプでしたが目的のロマンチックな夜も過ごせたし~

これはコレで満足でした!!

ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
これは、西の高台エリアからのパノラマ。 こんな景観ですよ~~~。

PS.帰宅時、国道に向かう途中に・・・・
ロマンチックな夜を求めてココへ!! ~くりの木キャンプ場~
シカを発見!!!!!  動物観察も出来ましただるま



同じカテゴリー(群馬)の記事画像
今年も恒例の雪中キャンプに行ってきました
outside BASEに行ってきたんだよ!
デートキャンプしてたんだYO
今年最初のキャンプはもちろんア・ソ・コ
また一つ素敵なキャンプ場に出会えました ~Napi Auto Camping Base in 中之条~
リトルカナダを求めて・・・  ~奥利根湖カヤック~
同じカテゴリー(群馬)の記事
 今年も恒例の雪中キャンプに行ってきました (2018-02-12 12:00)
 outside BASEに行ってきたんだよ! (2017-05-01 12:00)
 デートキャンプしてたんだYO (2017-02-20 12:00)
 今年最初のキャンプはもちろんア・ソ・コ (2017-02-09 12:00)
 また一つ素敵なキャンプ場に出会えました ~Napi Auto Camping Base in 中之条~ (2016-09-12 12:00)
 リトルカナダを求めて・・・  ~奥利根湖カヤック~ (2016-05-23 12:00)

この記事へのコメント
こんばんは

これが噂の「くりの木キャンプ場」ですか
斜面の畑をそのままキャンプ場にした感じですね
炊事棟内はオシャレでいいかもですが・・・
Posted by かずパパ at 2013年11月05日 18:54
ここ、全然変わらず野趣あふれる感じですねー(笑)
水周りとかは抜群にきれいですが、サイトは本当にナチュラルというかワイルドですよねー。
我が家が見て回った結果、管理棟の裏にある高台サイトが一番いいかなーっと思いました。ロマンチックに夜景を眺めることもできるし、体力も使わないし(*´∀`)

5月に行った時は虫が気になりましたが、この時期はどうなんでしょう?
Posted by ソラオト at 2013年11月05日 20:40
さなぎんママおつかれさ~ん(笑)
パパもおつかれー

お世話になりました
お米は毎日食べてますよ!
美味しいお米ですねぇ(^^)

ロッジ張ったサイトは 5m×8mだったかな
フリーサイトばっかり行ってると 狭い所が新鮮だった(笑)
夜景が綺麗でまた行きたいキャンプ場だね!
Posted by PINGUPINGU at 2013年11月05日 20:43
こんばんは♪

夜景キャンプ良いですね~

でももしかして、荷物を持って階段を上がる感じですか?
おぢさんにはハードルが高いキャンプ場ですねー( ̄□ ̄;)
Posted by キアケタキアケタ at 2013年11月05日 21:01
お疲れさまでした〜!^^♪

ロマンチックな夜を期待してたんだ〜全然知らなかったよ(笑)
ママとのロマンチックな夜をお邪魔しちゃったかしら(笑)
とりあえず夜景も見れたし、楽しい夜でしたね^^

さなママにはいろいろありがと〜!さなぎんも(笑)
わさび醤油のフォロー、焼き芋、ホルモンもごちそう様でした^^
それにそれに、新米も!!

お子ちゃまたちがkaoruママを忘れないように
またご一緒してくださいね〜!!^^
Posted by kaoru at 2013年11月06日 10:22
かずパパさん

そうです! ここが例のキャンプ場です!!

今回はお誘いを頂いたので行ってきましたー

サイト次第ですね。 サイト次第・・・(笑)

嫌な印象は全く無しでしたよーーー!!
Posted by 颯凪颯凪 at 2013年11月06日 15:22
ソラオトさん

え!? あれから変わっていなんすか!?!?。。。
※実はこれがココの最終形とか・・(笑)

東の高台エリアからの景色が良かったんだぁ。。。
今回は数組のキャンパーさんに混ぜてもらったキャンプだったんでケシュア広げたら、足に根が生えました。(汗)

少し日が出た時もあったんですが、そしたら暑くて・・・・
真夏はヤバイかも知れませんね。。。 虫も・・・・・

今回は時期もあってか虫は全く気になりませんでしたよ!
唯一あげれば『坂』くらいです(爆笑)
Posted by 颯凪颯凪 at 2013年11月06日 15:31
師匠

『も』って・・・・・(汗)
まぁ。。事実ではありますが・・・(笑)

夜景は良かったですよねー。 
ベストじゃなかっただけに次回に期待できますしね~~

次回は管理棟付近が良いですね~~(爆笑)
まぁ僕は、男の子なんでそんなに不自由はしませんでしたが。。
Posted by 颯凪颯凪 at 2013年11月06日 15:36
キアケタさん

お久しぶりっす!!! コメントあざっす!!

キャンプ場での夜景は新鮮でしたね~~
でもココで重要なのは『キャンプしながら夜景が見れる』って事です。
夜景だけならもっと良いとこは沢山ありますからねぇ・・・

まさに『荷物をもって』階段を上げります!!
他のサイトはそんな事もないから安心して下さい(笑)
※今回はケシュアだっんでスッゴク大変ではありませんでしたし。

リビング用の幕は別にご用意して頂いたので。。。(汗)

ソラオトさんのブログにもあったけど他の子供達はこの地形を使って遊んでたりしてたからこれはコレでありなのかも知れませんね。。
Posted by 颯凪颯凪 at 2013年11月06日 15:46
kaoruママさん

タイトルは『釣り』・・・嫌ッ!! そんな事無い!!
本当はコレが目的だったんですよ~(爆笑)

今回のディナー ご馳走様でした!!
・kaoruさんの ジューシーハンバーグと付け合せ。
・marurinさんの たっぷりけんちん汁。
・師匠の から揚げとご飯。 で十分だったじゃないですか!?!?

ウチなんて、ホルモン焼いただけですよ。。調理してない・・・(汗)

ママが『kaoruさんて上品な家の人』なんだね~~って言ってた!!

ところで・・今回のレポはあえて『ファミキャン風』にしたんだけど別に問題無かったのかな??
※暫らくしたら再更新するかな~~(笑)
Posted by 颯凪颯凪 at 2013年11月06日 16:11
ロマンチックな夜を求めて行ったんだ(笑)

↑kaoruさんは知らなかったみたいだけど(爆)

オサレなようなワイルドなような素敵なキャンプ場♪
眺めが良くっていい感じだね。

いつか行くときは大いに参考になりそう。
Posted by みわりん at 2013年11月06日 17:19
うちも最初の曲がるポイント、通り過ぎたよー(笑)
小さい方の車で行ったから、ちょっとのバックで曲がれたけど。
しかし、詳細ルート説明。あの坂のあたりも詳細ですご~い!
これから、行く方にわかりやすくていいね♪

ロマンチックかは??だけど、
雨でも夜景も見えたし、ラブリーなご夫婦なのもわかったし
楽しかったわ♪また、よろしくね☆さなぎん(●^o^●)
Posted by marurin at 2013年11月06日 18:04
夜景を楽しめる数少ないキャンプ場、是非行ってみたいです。
炉があるところもいいですね。

アクセスはちょっと苦労しそうですが、行きたい〜。
Posted by MOMOパパ at 2013年11月07日 00:09
 あれあれ~~~( ´∀`) 流行っているのかな?ココ

最近いろんな 有名ブロガーさんが こぞって行ってますね!

PINGUさんも 先日行ってましたよ~

最後の写真ですが 写っているのは「ニホンカモシカ」だと思います

珍しい物 見ましたね!!!o(^o^)o
Posted by ソロもん at 2013年11月07日 04:01
みわりん

ほら・・kaoruさんはそういうとこ、結構『〇ぶい』でしょ?? だから・・・・(爆笑)

キャンプ場。 雰囲気でいえば『素朴な感じ』が今の所合うかも~

是非是非、温泉浴と絡めてきて下さい!!
※ここからなら、子持ち山が一番近い登山かも。
Posted by 颯凪 at 2013年11月07日 15:03
marurinさん

やっぱり間違えました!?!? よかったウチだけじゃなくて。。(汗)

このロスが、到着の遅れを生ませたんです!!(笑)
※って、遅れときながら呑気に道路の写真とってるオレって・・・(滝汗)

わが家ラブリーな夫婦でしょ!!  『人前』ではですけど・・・・・・(爆笑)

こんなわが家ですけど、これからも宜しくお願いします!
※お互いの家族を知っているって良いもんですね~。
Posted by 颯凪 at 2013年11月07日 15:12
MOMOパパさん

ココは、MOMOパパさん向きかも!!!

写真のポイント?が結構あると思いますよ!! 是非是非!!

アクセスも、赤城IC降りたらキャンプ場までは20分程度で一本道。
※迷わなければね~(笑)

適度な広さのサイトもあるので、オサレファミキャンのMOMOパパさんに是非お勧めですよ!! 静かだし~~ 
※宴会目的のグルキャン禁止ってのも良いポイントですよ~。

ただ、キャンプ目的だと物足りない感はあるかもなんで、周辺の温泉と絡めたキャンプをお勧めしますね~
Posted by 颯凪 at 2013年11月07日 15:21
ソロもん さん

流行ってますよ~ココは!!(笑) 群馬ではね~(爆笑)

PINGUさん。 当日ご一緒させて頂きました。。。。(汗)
※今回の自分のレポの作りが・・ね。。。(滝汗)

カモシカ!?!? マジっすか!!!

偶然見かけて通り過ぎたんだけど、やっぱり『スーパーバック』して(笑)
子供達に見せたかいがありましたね!!
Posted by 颯凪 at 2013年11月07日 15:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。